内科・消化器科・内視鏡検査・各種健康診断・がん検診・予防接種 京王線 八幡山駅すぐ【杉並区・世田谷区】

京王線 八幡山駅から30秒 上北沢駅から6分

地図

診療のご予約・お問い合わせ 03-6426-0205

ホーム > あべクリニックからの健康情報 > 食生活のヒント(1)

食生活のヒント(1)

太らないランチを選びましょう


ランチが外食の人は太りやすいメニュー選び・食べ方をしていないか確認してみる必要はあります


(1)単品メニューは早食いに注意


ラーメン・パスタ・丼ぶりものなどの単品メニューは早食いになりやすいのが問題です。
対策→サラダがあったら頼みましょう。また、よく噛んでゆっくりと食べ、量が多いときは食べ物を残す勇気も大事です。


(2)定食でも野菜不足の可能性があります。


バランス的には定食がお勧めですが、野菜のおかずがついていないものもあるので、注意が必要です。また、魚の定食ならカロリーが抑えられEPAやDHAも摂取できます。


対策→おかずの追加としては、温野菜などを選ぶとよいでしょう。また、食後に野菜ジュースを飲むのも野菜不足を補うことができます。


(3)中華定食は調理油に注意しましょう


野菜が取りやすいのが中華定食のよいところですが、料理によっては、油で炒める前に揚げてある場合もありますので、注意が必要です。


対策→週に1~2回の頻度にした方が、良いと思います。ご飯のおかわりは、カロリーオーバーになるのでやめておきましょう


<メニューの選択で摂取カロリーを減らす方法>


ビーフカレー(665kcal)→シーフードカレー(570kcal)


ロースかつ(425kcal)→アジフライ(280kcal)


酢豚(255kcal)→鶏野菜炒め(175kcal)