インフルエンザ・各種予防接種
あべ内科消化器科クリニックのインフルエンザ・各種予防接種について
(1)インフルエンザ予防接種
ひとむかし前に寒くなると発生し、流行性感冒と恐れられたインフルエンザは、海外との行き来が当たり前となった現在の日本では、冬だけの病気ではなくなってまいりました。
従来の季節性インフルエンザに加えて、2009年に流行した新型インフルエンザも予防接種をすることにより症状の発現を高率に抑えることが実証されています。2011年から従来のA型・B型そして新型の合わさったワクチンが使われています。高齢の方や免疫力低下のある方、基礎疾患をお持ちの方のみならず、予防のためにお受けになることをお勧めいたします。
(2)肺炎球菌ワクチン
市中肺炎の原因菌の中で30%近くを占める肺炎球菌による感染症を予防するワクチンです。1回接種すると5年間は効果が持続します。 肺の病気や免疫力の低下などの持病のある方は、ご相談ください。
(3)麻疹・風疹ワクチン(MRワクチン)
中学1年生で行う第3期、高校3年生で行う第4期を受けていない方々がいらっしゃいますので、不明の点はご相談ください。
(4)子宮頚がん予防ワクチン
子宮頚がんの発症を予防するワクチンです。半年に3回のワクチン接種が必要です。対象年齢や接種の費用など不明の点はお問い合わせください。
(5)その他
旅行や留学などで海外に渡航するときに肝炎ワクチン(A型・B型)、破傷風ワクチン、おたふくかぜワクチン、水ぼうそうワクチンなどが必要なことがあります。随時受け付けておりますので、お問い合わせください。